
CONTENTS
◆飛ばしっぱなし!ドローンデイ開催レポート!
2017年3月19日(日)、真鶴町にある本小松石の採石場と採石場跡地の2会場で飛ばしっぱなし!ドローンデイが開催されました!
真鶴町主催、神奈川県石材協同組合の全面的な協力により、真鶴が誇る日本の銘石「本小松石」のPRとドローンという異色のコラボが実現!
普段は立ち入ることができない本小松石の採石場で、ドローンを思いっきり飛ばすことができるこのイベント、ツイッター、フェイスブック等でも情報が回り、遠く浜松からも参加者がいらっしゃるなど真鶴の新しい一面をアピールするイベントとして記念すべき第一回目の開催となりました。
当日は雲一つ無いほどの快晴、風もほとんど無くドローンには最高の天気となり、体験会場ではお子さんからご年配の方、男性だけでなく女性もレンタルドローン操縦にトライ!
マンツーマンでドローンの飛ばし方を親切丁寧に教えてくれるインストラクターの指導で、初めての方でも大空高くドローンを飛ばしていました。
すり鉢レース会場
現在も本小松石の採石が行われ、巨大な本小松石が至る所に鎮座するワイルドな景観の「すり鉢レース会場」にはあの京商さんのブースが出展され、誰でも手軽にドローンレースが楽しめる「京商ドローンレーサー」が持ち込まれました。
ドローンママこと飯島夏子さんによる最新の京商ドローンレーサーの飛行デモや、無料操縦体験等が行われました。訪れた方は、本小松石の採石場のまるでSF映画に出てくるどこかの惑星のような風景に感嘆!
切り出された石の上を這うように飛ぶ「ドローンレーサー」に「凄い!」「カッコイイ」と大喜びでした。
![]() |
![]() |
京商さんのブースが出展された すり鉢レース会場 |
ドローンママと オリジナル「ドローンレーサー」 |
![]() |
![]() |
ラジコンカー感覚で操縦できる 「ドローンレーサー」 |
すり鉢レース会場を飛行する 「DJI Mavic Pro」 |
高山体験会場
湯河原美化センター直ぐそばにある高山会場は本小松石の採石場跡地。この会場ではドローンの操縦体験、機体持ち込みによるフリー飛行、ドローンを使った文字当てゲーム等が行われました。真鶴駅~高山体験会場~すり鉢レース会場を巡回する無料バスも運行され、自慢の愛機を入れたバッグを背負ったドローンユーザーの方が東京、横浜、静岡等から来場。
最高の飛行日和の中、広大な会場でドローンフライトを満喫していました。
![]() |
![]() |
持ち込み機体でフリーフライト! | 広大な会場を自由にフライトするのは最高に楽しい |
![]() |
![]() |
2つの会場と真鶴駅を巡回する無料バス | 会場本部の操縦体験受付風景 |
会場には様々なドローンが展示販売されると共に、操縦体験用の機体が多数持ち込まれ、インストラクターがマンツーマンでドローン操縦を一から丁寧にレクチャー。当日初めてドローンに触れたお子さん、女性~ご年配の方も最初は恐る恐る飛ばしていましたが、そのうちすぐに慣れ、思い思いにフライトを楽しんでいました。
![]() |
![]() |
インストラクターが つきっきりで指導するので安心! |
初めての方でも直ぐに飛ばすことができました! |
イベントを終えて
来場された方々に中には「真鶴 本小松石」を初めて耳にする方も多かったのですが、「本小松石でお墓を作ると幾らぐらいするの?」等関心を持たれた方もいらっしゃいました。ドローンで本小松石の採石場を空撮、SNSなどで紹介されることで少しでも本小松石のPRになれば幸いです。イベント当日は天候に恵まれ、ケガや事故もなく無事終えることができました。ありがとうございました。
今後、真鶴に常設のドローンパークを開設すべくリサーチを続けていきたいと思います。
ドローンに関する情報は以下をクリック!